2024.11.19
化粧カバーの後付け
本日は外の配管のカバーを付けてほしいとのご依頼でした

このような感じで、以前取付けたエアコンの配管のテープ部分がはがれてしまって、配管がむき出しになっているので、カバーをつけることはできないかと、ご相談いただきました。
外の配管テープ巻きだと、日の当たり方や雨風、猫などによってこのようにテープがはがれてしまい配管がむき出しになることがあります。
配管がむき出しの状態だと、外観を損なうだけでなく、エアコン自体の性能も悪くしてしまいます。
早速、プラスチックのカバーを取り付けていきます。

この御宅の場合は、室外機を動かす必要がなかったので、エアコンを外すことなく作業で、料金はカバー代と、カバー取付け代のみでした。(だいたい約1万円くらいです)
アフターはこんな感じ

これで安心です。
ちなみに、以前取付けをした方が、配管を出した穴にパテという粘土で穴のすきまを埋めていなかった為(この作業をしないと隙間から虫や鳥、雨風が入ってきてしまいます)こちらはサービスで粘土でしっかり配管の穴の隙間をうめておきました。
配管の劣化が気になるという方、ぜひご相談ください(^^)
カテゴリ:エアコン取り付け

このような感じで、以前取付けたエアコンの配管のテープ部分がはがれてしまって、配管がむき出しになっているので、カバーをつけることはできないかと、ご相談いただきました。
外の配管テープ巻きだと、日の当たり方や雨風、猫などによってこのようにテープがはがれてしまい配管がむき出しになることがあります。
配管がむき出しの状態だと、外観を損なうだけでなく、エアコン自体の性能も悪くしてしまいます。
早速、プラスチックのカバーを取り付けていきます。

この御宅の場合は、室外機を動かす必要がなかったので、エアコンを外すことなく作業で、料金はカバー代と、カバー取付け代のみでした。(だいたい約1万円くらいです)
アフターはこんな感じ

これで安心です。
ちなみに、以前取付けをした方が、配管を出した穴にパテという粘土で穴のすきまを埋めていなかった為(この作業をしないと隙間から虫や鳥、雨風が入ってきてしまいます)こちらはサービスで粘土でしっかり配管の穴の隙間をうめておきました。
配管の劣化が気になるという方、ぜひご相談ください(^^)